日時 : 2019年9月15日(日)
午前10時~午後3時まで
場所 : 増林地区センター・公民館
場所 | 増林地区センター・公民館 越谷市増林3-4-1 |
---|---|
アクセス | 東武スカイツリーライン 越谷駅からバス10分 (越谷駅東口~増林地区センター) |
〉詳しくはこちら |
私たち市立病院 栄養科調理師の業務は、治療の一環としてしての食事提供として、安全な食事づくりに務めながら、患者様の入院生活をより快適なものとするために食事の提供に努めています。
・朝、昼、夕の1日3食。メニューは5週間、35サイクルです。
・産婦人科では、ご出産された患者様に週3回(月・木・土)
お祝い膳の提供をしています。
・年に11回、行事食の提供をしています。
・入院中も、行事食で季節感を味わうことができるように
工夫しています。
【お祝い膳】月曜日の和食
木曜日・土曜日の洋食
【行事食】7月7日の七夕「冷やしそうめん」
トレイにはメッセージカード
災害等の緊急時については、患者様に安全で安心な食事の提供が出来るように非常食、移動かまどを備えるとともに、年に数回ミーティングを実施している。
【七夕メニュー】
七夕そうめん・冬瓜のそぼろあんかけ・天婦羅盛り合わせ・七夕ゼリー
そうめんは流麗な姿がまるで「天の川」のように見えることから、七夕にそうめんを食べるようになったと言われています。
天婦羅は通常メニューにも組み込まれている人気の一品です。夏野菜のかぼちゃ、茄子、メインで海老天の三品をつけています。